Mac でアスペクト比を保ちながら指定サイズにトリミング
公開日:
Mac でアスペクト比を保ちながらトリミングする方法です。
Mac 純正のアプリのみで行います。最終的にサイズも指定したいと思ってこの方法に行きつきました。 このトリミング方法では Mac の「写真」、「プレビュー」アプリを使います。どちらのアプリも Mac 純正アプリなので初めからインストールされています。
やりかた
大まかなやり方です。基本的に.HEIC
ファイルでの操作を想定していますが、.jpeg
など他の拡張子でもできると思います。
できあがった写真の拡張子は.jpg
になります。
- 「写真」アプリの編集でアスペクト比を設定してトリミング
- 「プレビュー」アプリで縦横比を維持しながらサイズ変更
1. 「写真」アプリの編集でアスペクト比を設定してトリミング
- 「写真」アプリを開きます
- 「編集」を押します
- 「切り取り」を押します
- アスペクト比を指定しながら調整します
- 「完了」を押します
- 「ファイル」を押します
- 「書き出す」を押します
- 「1枚の写真を書き出す」を押します
- 「書き出す」を押して写真を書き出します
2. 「プレビュー」アプリで縦横比を維持しながらサイズ変更
- 「Finder」アプリで書き出した写真を右クリックします
- 「このアプリケーションで開く」から「プレビュー」を選択します
- 写真を「プレビュー」アプリで開きます
- 「ツール」を押します
- 「サイズを調整...」を押します
- 「縦横比を固定」がチェックされているのを確認しながらサイズを指定します
- 「OK」を押してサイズを変更します
トリミングは iPhone でも同じことができますが、サイズ変更した時の誤差が大きかったのでやめました。
Web ツールでも同じことはできるが。。。
はじめ、同じことを Web ツールでやろうとしました。ですが、画質の劣化が激しくて断念しました。
特に肌の赤みが色抜けしてしまって、顔色がわるくなってしまいました。人物が写ってる写真で肌の赤みはとても大事な要素だと思うので断念しました。
その点、この方法では色抜けはあまりありませんでした。Mac 純正アプリであることの安心感があります。
写真をよく見せるためのトリミング
今回、私はスナップ写真をトリミングするためにこの方法を使いました。
だからアスペクト比もサイズも揃えたかったのです。
トリミングしてみて、出来上がりにとても満足しています。構図を調整できたり、不要な部分を切り取ったりできるからです。