毎日プログラミングの勉強するようになって9年経った
公開日:
毎日の習慣
毎日プログラミングの勉強するようになって9年経った。
仕事から帰ってきて、ご飯食べたりお風呂に入って、一息ついたらパソコンにむかって12時まで作業する。最近は朝型に変えたりしてる。
内容は様々で、仕事で必要な技術をさらってみたり、自分が使うツールを作ったり、ブログを作ったり。このサイトの運営もその一環だ。
ふと、そもそもなんで毎日やってるんだっけ?と疑問に思ったので改めて思い返してみた。
飲み会での話
大学を卒業して働き始めた頃、私はこの先ちゃんと働いていけるか不安だった。
ちょうどその頃の会社とは関係ない飲み会で、先輩(多分10歳くらい年上。社外の人)に相談してみたのだった。
そしたら、漢字ドリルでもいいから毎日なにか身になるものをやりなさいと話をしてもらった。
先輩曰く、毎日少しでもいいから努力することで不安が解消される。そのことが大事ということだった。
9年経った
初めはビジネス書とか経済の本を読んだりしてた。プログラミングに出会ってからはプログラミング。それから9年経った。
そして、この話はまったく忘れていた。それだけ習慣化できたということだと思う。
死ぬまでこの習慣はやめないようにしようと思っている。